2025.09.05
2025年7月19日(土)、美波町にサテライトオフィスを構える株式会社LCPMが、中学生を対象とした就業体験講座「みなみにぎやかそジョブチャレンジ!」を実施いたしました。
今回は、「AIを使って音楽カルチャーを深く知ろう!」と題し、企業の新サービスであるオンライン学習プログラム「カルチャーアカデミー」を活用しつつ、生成AI(ChatGPT、SORA、Gamma等)の利用方法を習得してもらった他、音楽やアート、カルチャーに関わる業務を体験してもらいました。
生成AIを使いながら音楽カルチャーを深掘りすることにより、新しい知識と感覚を楽しんでもらうことができました。
【「みなみにぎやかそジョブチャレンジ!」とは】
美波町役場政策推進課が主催している、小中学生を対象とした職業体験イベントです。美波町にサテライトオフィスを構える企業等に協力していただき、地域の子供達に多様な働き方を知ってもらうことや、サテライトオフィス企業の美波町での取り組みを周知することを目的としています。
A.会社概要説明
講師である株式会社LCPMの木内氏から企業の概要説明が行われました。
また、音楽クイズ、店舗用BGMコンサルティング、音楽イベント企画等を行っているユラスタ事業についても紹介をしました。
B.PC操作説明
PCの基本的な操作方法や、ChatGPT利用時の注意事項を説明しました。
ChatGPTを利用する際には個人情報を入力しないように忠告した他、ChatGPTから誤った情報が提供されることもあるため、出てきた情報を鵜呑みにせず、正しい情報かどうか一度自分で確認すべきだということをお伝えしました。
C.「ChatGPT」操作体験
実際に、自分たちでChatGPTを操作してもらい、求めている回答を返してもらうために、どのようなプロンプトを入力したら良いのかを考えてもらいました。
この操作練習を応用し、最終的には、好きな音楽アーティストに関するクイズをChatGPTを用いて作成してもらい、参加者同士で回答し合ってもらいました。
D.その他の生成AI「SORA」「Gamma」作業体験
生成AI「SORA」を利用して作成した映像を見てもらいながら、プロンプトを入力するだけで映像作品が出来上がることを紹介しました。
また、「Gamma」を利用することで、プレゼン資料が自動作成できることを紹介し、7月の日和佐うみがめ博物館カレッタのリニューアルオープンに際して、架空のイベントを企画してもらい、それを紹介するプレゼン資料を作成してもらいました。